
先日、下記のtweetを発見しました。
- 「ビジネスの原理原則を知りたい」
- 「事業を立ち上げたい」
- 「年商〇億とか言ってみたい」
そんな方は必見のBrainです。
私自身、最近ビズネスについて学び始めていたところだったので、
さっそくポチっとしてみました。
結論、有益すぎました。
「え、こんなに有益な内容なのにこの金額でいいの?!」
そう感じること間違いなしです。
この手のよくあるコンテンツは、悪く言えば理想論的なものが多いです。
抽象的な解説ばかりで「そうだよね~」とはなるけど実践に活かしにくいものが大半です。
でもこのBrainは、実際の4つの事業の実例が説明されています。
ちょ~~具体的。
回答がついている問題集みたいな感じ。
しかも、紹介している4つの事業とも黒字経営されているというから驚きです。
まさに、迫さんが成功してきたノウハウが詰まったBrainだと言えます。
見ないと損するレベルでオススメ出来る内容でした。
このBrainは公開1日で400名以上のコメントが集まったようです。
その有益さがうかがい知れますね。
本気でビジネスをやっている方
これからビジネス始める方
必見の内容です!
ちなみに。
上記のBrainはそこそこのお値段がします。
「ちょっと高いなぁ~、でもきになるなぁ~」
そんな方は、下記のlineマガジンだけでも登録してみるといいでしょう。
『迫さん自身が書いたマガジン』を無料で読むことが出来ますよ!
下記の画像クリックするとQRコードが出てきます。
出てきたQRをスマホで読みこみ友達追加すれば、迫さん直筆のlineメルマガが受け取れます。
lineメルマガを読んで、天才の頭の中身をのぞいてみてください。

迫 佑樹ってどんな人?
もしかしたら、知らない人もいるかもしれません。
(みんな知っているよね?)
迫さんってこんな人です↓↓
何だかとってもすごい人です。
- 複数事業を展開
(オンライン教育、webサービス、タピオカ屋、美容院など) - 年商10億
- 本も出版
(人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略、KADOKAWA) - 大学の客員教員に誘われる
てんこ盛りすぎて理解が追い付きません。
何だかとってもすごい人です。(2回目)
普段からビジネスに関する有益なことがtweetされています。
日々のtweetにもたくさんの学びが得られるのでフォローは必須です。
もし万が一「フォローしてないよ」という方
リンクからすぐフォローしてください。
ビジネスモデルマスター講座の構成について
全部で4章構成で、計16個の動画が詰め込まれています。
再生時間は180分3秒とボリュームは満点です!
- 第1章がビジネスモデル基礎編
- 第2章がビジネスモデルの構築方法
- 第3章が具体例
上記のような構成になっています。
そして最後にまとめと学びの活かし方が紹介されています。
実際の目次は下記の通りです。
※第1章の2番のタイトルについて、動画の方のタイトルで記載。
- 第1章 商売やる上で必ず知っておくべき超基礎講座 ( 総再生時間:31分8秒)
・01 なぜビジネスモデルについての知識がいるのか
・02 商売するにあたって、必ず知るべき3種の施策
・03 ビジネスにおける公式とビジネスの流れ - 第2章 超基礎事項たちの関係とビジネス構築フロー ( 総再生時間:38分22秒)
・04 ビジネスの3施策と公式の関係
・05 ビジネスの3施策と流れの関係
・06 具体的なビジネスを組む10のフロー 前半
・07 具体的なビジネスを組む10のフロー 後半 - 第3章 具体的なビジネス構築の事例集 ( 総再生時間:96分14秒)
・08 オンライン教育事業を構築した事例 前半
・09 オンライン教育事業を構築した事例 後半
・10 スイーツ系飲食店を構築した事例 前半
・11 スイーツ系飲食店を構築した事例 後半
・12 プラットフォームBrainを構築した事例 前半
・13 プラットフォームBrainを構築した事例 後半
・14 マジックバー事業を構築した事例 前半
・15 マジックバー事業を構築した事例 後半 - 最後に まとめと具体的な活用例 ( 総再生時間:14分19秒)
・16 まとめと具体的な活用方法
特に3章では年商10億稼ぐ人が実際に行った4つの実例を知ることが出来ます。
1つの実例でもありがたいのに、4つもとなるとかなりのお得感が満載です。
このBrainから私が学んだことについて、各章ごとに説明していきます。
『第1章 商売やる上で必ず知っておくべき超基礎講座』での学び
第1章では、ビジネスにおける施策の説明をしています。
かみ砕いて言えば、下記の3つを徹底的に突き詰めます。
- コストを下げる
- 単価を上げる
- 仕組み化する
3つの施策を正しく理解して、売り上げのために何をするべきなのか考えます。
「とりあえず広告だそう」とか
「新規顧客の開拓だ!」とか
「新しい商品を開発する」とか
見当違いの施策を打って利益を減らさないための基礎の基礎が学べます。
個人的な一番の学びとなったことは、仕組み化を考えるところでした。
ビジネス始めてから仕組み化を考えるのではなく、最初に考えてからビジネスを始めます。
私が今まで読んできたマーケティングの本では、『コストを下げる』、『単価を上げる』はよく見ましたが、『仕組み化する』は、あまりなかったように感じます。
おそらくですが、一般的なマーケティングの本や教材は、迫さんみたいに複数ビジネスを手掛ける運用を想定していないんだと思います。
私自身、過去の仕事に引っ張られて中々手離れできなかった経験があります。
現在の仕事があるのに過去の仕事に手を取られると、どんどん時間がなくなっていきます。
事業を始める前に仕組み化する方法を考え、暇になっていくビジネスを作ることが成功の秘訣だと感じました。
『第2章 超基礎事項たちの関係とビジネス構築フロー』での学び
第1章で説明したビジネスの3つの施策と売り上げを出すための計算式、ビジネスの流れについての関係性を説明しています。
どの施策がどう売上に効果がでるのか、ビジネスの流れのどこに効くのか。
正しい理解をすることで、有効な行動をすることが出来ます。
また実際のビジネスフローを10個のステップに分解して、具体的考え方を解説しています。
必要なコストや見込み収益の計算、最小単位で流れの構成など、事業を開始に検討すべきことのノウハウが詰め込まれています。
最終的な目標が、外注化しての収益化となっており、事前準備の重要さについてを体系的に学ぶことが出来ます。
『段取り八分』という言葉を知っている方は多いと思います。
それぐらい事前の準備は重要です。
迫さんの場合、その事前準備で結果の9割が決定すると言っています。
8割ではなく9割準備しておくことで、成功する確率を高めてくことが学べます。
僕からしてみれば、「商売において利益を出すための原理原則は決まっていて、その原理原則に従って構築していくだけなので、元から勝ちが確定したゲームをプレイしているだけ」という感じです。
参照:【ビジネスモデルマスター講座】全ての商売に共通する仕組みの作り方を大公開
このBrainでは、こんなことをさらっと言って実際に成果を出している人の学びが得られます。
第2章までの内容だとしても充分すぎる学びが得らるでしょう。
『第3章 具体的なビジネス構築の事例集』での学び
3章での学びが一番深いです。
迫さんが実際に構築してきた4つの事業についての実例紹介がされています。
「こんなにさらけ出しちゃっていいの?」
見てるこっちが不安になるぐらいぶっちゃけられています。
原価とか利益とか、実際の数字をここまで出しているのはまずないです。
ここで実例として紹介している事業は下記の4つです。
- オンライン教育事業の構築した実例
- スイーツ系飲食店を構築した実例
- プラットフォームBrainを構築した実例
- マジックバーを構築した実例
各事例とも前後半の2部構成になっています。
前半で、ビジネスフローの10ステップの内1~5の具体例を紹介しています。
後半で、残りのステップ6~10の具体例を紹介しています。
これから類似のビジネスをする方にとっては、かなり参考になるでしょう。
「本当にこんなにされけ出して良いの??(2回目)」
破格の値段でこのBrainを販売することで、将来の見込み客が増えます。
結果的に見込み客が増えれば売り上げも増えるので問題はないんでしょう。
安売りしているように見えて、しっかり売り上げを伸ばすポイントを押さえられてるのがすごいですね。
ちなみに。
Brainに開発秘話?の動画も公開されてます。
気になる方は下記から視聴してみてください。
『最後に まとめと具体的な活用例』の学び
最後の動画で、このBrain内容の総復習をしています。
一通り視聴した後の復習なので、より理解が深まります。
また、このBrainの学びをどう活かすかについての具体例にも触れています。
基礎に知識⇒ビジネスフローの構築手順⇒実例紹介⇒復習・活かし方
これらの流れを体系的に学べる教材はそうそうないです。
有益情報がてんこ盛り!
これからビジネスを始めるたい人にも、現在ビジネスをやっている人にも有益すぎる内容にです。
ここまで、少しでも興味を持った方は、無料部分だけでも読んでみると良いでしょう。
>>迫さんのBrain『ビジネスモデルマスター講座』はコチラから
講座受講後のレポート
ここからは私自身の受講後のレポートになります。
(Brain購入(2021/1/16) ~ 2021/1/22 14時まで内容)
現在私はブロガーとして活動しています。
なので、ブログというビジネスモデルで考えてみました。
売上(ブログからの収益)を分解して考えてみました。
- 見込客数 : PV数、ユーザー数
- 成約率 : アフィリエイトの成約率、広告クリック率
- 価格:アフィリエイト、アドセンスに依存
- リピート:ブログだとドメインパワーの元になるPV?
昨年7月からブログを始めたので具体的な数字で出せるものがまだ少ないです。
下記が、1/22 14時時点までのブログの状況です。

私の場合、根本的な見込み客数が少ないので、そこからテコ入れが必要です。
(もちろん質のいい記事を書くことは必須)
流入元をみると、Socialからが一番多いです。
ほぼ100%がTwitterからの流入だと分かっているので、Twitter運用の強化が見込み客増の施策になります。
ではどうやるか?
迫さんの影響力に乗っかってみることを考えてみました。
実際にやったことは下記です。
- 迫さんへのベネフィットを提供 (Brainの記事を書く)
- 迫さんに拡散してもらう
- 自分でも拡散する
実際に迫さんのtweetのコメント欄へに記事を投稿してみました。
たった2日間で下記の結果がえられました。
- Twitterのフォローが100人の大台に乗った (フォロワー+29)
- 記事の閲覧数38件 (投稿初日で人気記事Top2に)
- ブログへの新規流入40件以上
かなり効果が大きかったと思っています。
また、1/22時点での成約はありませんが、仮に私の記事経由でBrain登録者がいれば50%が私の報酬となります。
100人に刺さる記事よりたった1人に刺さる記事の方が成約率は高いです。
単価を上げる施策がこのBrainの報酬ということになります。
2人に刺されば元が取れるので、一般的に報酬と比べるとかなりのおいしいです。
今回、迫さんのBrainで『すべてにビジネスに共通するノウハウ』を学びまし
た。
得られたことは下記になります。
- Twitterのフォローが100人の大台に乗った (フォロワー+29)
- 瞬間的にブログへの流入が増えた。(2日で閲覧数38は過去最高)
- 実働4~5時間でこの記事を仕上げた(初投稿時)
- スーパーインフルエンサーのコメント欄で自分の記事をアピールした
(投稿するとき手の震えがやばかった・・・) - 支払った分、しっかり学びきろうと決意が固まった
何度も視聴して、実行して、自身のビジネス(ブログ)へ落とし込みしていきます。
【結論】迫さんのBrainは有益すぎる
ハッキリ言ってお値段以上の価値のあるBrainです。
値段はそれなりですが、
しっかり読み聞きして実践すれば、充分元は取れる内容です。
これからビジネスを始めたいと考えている方
今のビジネスをより良くしたい方
そんな方には必見の内容です!
是非、リード文だけでも覗いてみてください。
除いた結果
「Brainちょっと高いな…」
「でも、中身は気になるな‥‥」
その気持ちはひじょ~に分かります。
即決できる人はあまり多くないと思います。
私も実は2日ほど悩みました。
でも、お金が理由でちゅうちょしてしまう方は、迫さんが書いた本もオススメです。
こちらはたったの1,500円です。
500mlのコカ・コーラ10本我慢すれば買える金額です。
こちらなら無理なく買える人は多いと思います。
たった一冊で、彼がどのような考え方で成功してきたのかを知ることが出来ます。
Brainの中身と共通するところも多数あるので、先に本で学んでみるのもよいと思います。
上記に合わせて、Lineメルマガの登録もオススメですよ。
無料で、ちょー有料級のメルマガが読めます。
迫さん直筆のメルマガがなのでオトク度は抜群です!

使えるお金は、人や状況によって様々です。
無理のない範囲で、良質な学びをつづけてみてください。