
8月末からの投資を開始した、日興フロッギーの11月分の運用成績です。
11月は大統領選が落ち着いた?ことと、ワクチンのニュースで不安材料が減ったようです。
それらの影響でか、日本もアメリカも全面的に株高になってますね。
ナンピン対象がどんどんなくなる逆風?の中ですが、スタンスは変えずに無限ナンピン続けていきたいと思います。
この記事では、dポイントだけで資産を増やすをコンセプトに、日興フロッギーの運用成績や、次回の投資対象について記事にしています。
なお、投資対象や投資タイミングはあくまで個人的な見解になります。
投資の際は自己責任にてお願いいたたします。
ちなみに
日興フロッギーとは、SMBC証券のサービスで、少額投資(最低100円から)、dポイント(用途・期間限定も可)での投資ができる初心者向けのサービスです。

- 投資を始めてみたいけど不安がある。
- 少額から始めてみたい
- 実はdポイントをためている
- 日本に住んでるから、日本に投資するでしょ!
上記が当てはまる方にはピッタリの証券口座になってます。
◆前回(10月)からの変化点
前回(10月)からの変化点は下記のとおりです。
前回の記事で、追加候補としたソースネクスト、キャノンを追加してます。
キヤノンについては、減配報道で株価がガクッと下がってました。
直近は回復基調に転じてきているので、値上がりを大いに期待してます。

ソースネクストはコロナショック後の回復が鈍く、まだ株価は戻ってません。しかし、前回記事でも書いた通り、よさげなニュースがチラホラでています。
株価も若干回復基調?に見えなくもないです。
期待を込めて、SBI証券の方でも1単元(=100株)買ってみたので今後に期待。
急沸こそないと思いますが、ジワジワと上がっていくことを規定してます。
半年ぐらいで400円は超えるかな?と思って保有予定です。

ポートフォリオの公開(2020/11/30時点)と今後の予定
基本方針はナンピンによる買い増しと、毎月1~2銘柄ぐらいの追加を考えてます。
具体的な個別銘柄についての言及しますが、あくまで私個人の見解になります。
投資は自己責任にてお願いいたします。
ナンピン予定の銘柄
現在(2020/11/30)のデータからナンピン対象を考えます。
先が現在の保有銘柄のデータになります。

前回(2020/11/4)と比較するとマイナス評価額の銘柄が少ないです。
数少ない中から-5%以下のものをピックアップすると4銘柄ありました。
オレンジ色のセルがその対象銘柄です。
この中だと、日清食品HD、ローソンがナンピン対象になります。
JALについては、まだ上下の激しさが良そうされるのでもう少し放置します。
日清食品HDについて、実は11月に追加投資してますがまだマイナスの状況です。
無限ナンピンとしては、まだおいしい状況なので、12月分でももう少しナンピンしておくと反転時の恩恵が期待できます。
少額、しかもポイント投資なので落ちるナイフはごほうびです。
果敢に握りに行きたいと思います。
ローソンについては、コンビニ各社とも業績が苦しいようです。
参照:流通ニュース、コンビニ/10月既存店、セブン6.0%減、ファミマ6.1%減、ローソン6.9%減、参照日:2020/11/30
そんな状況だからこそ無限ナンピン!
回復を期待して今のうちに取得単価をせっせと低くしておきます。
コンビニのシェアとしては、ローソンはセブン-イレブン、ファミリーマートに次いで3位とやや転落気味ですが、もうちょっとは踏ん張れると期待してます。
参照:ガベージニュース、コンビニ店舗数の現状をグラフ化してみる(最新)、参照日:2020/11/30
なお、前回のナンピン候補だったJR東はプラス転したためナンピン対象から除外。
コロナのワクチンのニュースが影響した模様です。
スクエニHDについても、クリスマス商戦を意識?で株価がプラ転したので除外しました。
その他、高利回りで値下がり中の星野リゾートもねらい目だと考えてます。
Go To トラベルで一時回復しましたが、直近のGo Toのごたごたで、また雲行きが怪しくなってます。
低く目に拾うチャンスと思って、落ちるナイフをがっつり握りに行きたいと思います。
ナンピン候補:日清食品HD、ローソン、星野リゾート
追加銘柄の候補
ワクチンの報道で少しインバウンド(旅行関連)や、飲食関連に希望が見えてきました。
とは言っても、ワクチンが供給しきるまでに時間がかかります。
(そもそも、ワクチン本当に安全なんでしょうか??)
ワクチンの期待感の先回り+円高基調でメリットが高めの銘柄を選んでいきます。
候補としては、コスモエネギーHD、日清製粉グループあたりを考えてます。
あとは、日経平均に多大な貢献をしているファーストリテイリングあたりは追加しておきたいですね。
ファストリテイリングは、直近で高値を更新しまくっていて上昇率が化け物です。
きっと買ってから盛大な含み損がづづくと思いますが、それもまたナンピン妙味があるとも思ってます。

追加銘柄:コスモエネルギーHD、日清製粉グループ、ファーストリテイリング
まとめ
11月は株高の恩恵で保有銘柄はだいぶプラスになっています。
ありがたいことなんですが、無限ナンピンと誓っているのでちょっと物足りないですね。
個人的にはそろそろ、一度下がってくると思ってます。
12月の投資タイミングは慎重に行こうと思います。
オマケ-宣伝-
日興フロッギーは少額投資するのにオススメな証券口座です。
業界最安値の最小100円からの投資にチャレンジできます。
資金が少ない方でも無理なく投資を始められます。
少額投資なら、ナンピンも怖くない?!
>>日興フロッギーのHPはコチラ